THE SHOP AROUND THE CORNER 絵本とエトセトラ -5ページ目

マークス&ウェブ


  マークス&ウェブ度目のオーダーでございます。

  気に入ってマス。


  容器もオサレですけど使用感が良いです。

 「泡切れよし!」これ絶対条件です。(また言ってる)

  今回は詰め替え+キッチン用も買いました。

  お気に入りの香りはマンダリン/ラベンダー

  他のも試してみたけど、これが好きラブラブ


  アミノシャンプーはコンディショナー無しでも良いくらいしっと~り。

天然精油の香りのせえか洗っている時、気分が良くなります。

  でも残り香は、ほとんど消えちゃいます汗







    ←こちらにも出てました。
天然生活Beauty―はじめまして、植物コスメの本ができました。




マークス&ウェブ









キンクマ日記

ぐーぐー
とにかく
毎日寝てばかり・・・。




萌え~





こども哲学

オスカー・ブルニフィエ, 重松 清, クレマン・ドゥヴォー, 西宮 かおり
こども哲学―よいことと わるいことって、なに?


華恵ちゃんの本 からの影響ではまった重松清さん監修の「こども哲学」シリーズ。


「よいことと わるいことって、なに?」



6つの問いかけ


おなかがへったら、どろぼうしてもいいとおもう? 

ひとにやさしくしようとおもう?        

どんなときでもおやのいうことはきかなきゃだめ? 

おもったことはなんでも口にするべきだろうか?  

いつでもしたいことしていいのかな?       

こまっているひとがいたら、たすけてあげる?



オールカラーでとってもかわいい絵本形式になっていて


子ども達のさまざまな答えに更に問いかけお互いに深く考えてみるという構成です。




「答えを教えてあげる」というスタンスではなくて


「一緒に考えてみよう。」です。


子供だけでなく大人も・・・特に親という立場の人が読んだらいいかなと思う。






巻末に重松清さんの書き下ろし小冊子が付いてます。


電車の中、席を譲る場面での4人の少年少女のお話・・・


最後の言葉がすごく心に響いた。





ぼくたちはみんな電車の中にいる。

「世の中」という名前の電車に乗り合わせた乗客だ。

座っているひともいる。立っているひともいる。思い荷物を提げたひともいる。


「わたしの正しさ」は、乗っているひとの数だけある。

でも、それは必ずしも「ほかのひとの正しさ」とは一致しない。


なんとなく決まっている「みんなの正しさ」それを常識と呼ぶ)から

「それぞれの正しさ」がはみ出してしまうことだって、ある。


電車は走る。数え切れない「正しさ」は、すれ違ったり

ぶつかり合ったりしながら、電車に揺られている。

床に転がって誰かに踏み潰されてしまった「正しさ」も、きっとそこにはあるだろう。


あなたの「正しさ」はどこにある?

そして、それは誰の「正しさ」と衝突して、誰の「正しさ」と手を取り合っているのだろう。















アメブロ変!

昨日の記事中の画像と文章のレイアウトが書いたとおりに出ない~↓


修正もできないよ(TωT)


どしたの?みんなも?
















スラムダンク!!!!!!!!!!

井上 雄彦
スラムダンク 完全版 全24巻セット

子供の塾の先生が貸してくださって いっき読み!


なにをいまさらとおっしゃる方も多いと思いますが・・・



「感動した!」

(もと総理じゃないけど)



いいとは解っていながら


なぜか先延ばしにしていて・・・




最終巻はもう、ぶるぶる心臓が震えて、鳥肌立ちっぱなしで


涙でかすんで・・・



もう生まれ変わったら絶対、男!と思いましたね。










歴史もの好きの夫が好きでで持っていた「バガボンド」は私も全巻読んでいました。


もうすぐ画集が出ます。


「バガボンド」本当にどれもこれもはっ息を呑む絵ばかりです。




借りたスラムダンクのコミック(最初に出た通常版コミック)の表紙裏に


「書道をはじめました。」って井上 雄彦さんのコメント(何年も前の)があって


それが今の「バガボンド」の素晴らしい際立った絵につながったんだな~と思いました。








↑アマゾンや普通の本屋さんにはもうないけど


「ヴィレッジバンガード」には山積みあった!


今度行ったら買おう!


サイトにもバックナンバーまだあるのになぜに


オークションで2000円とかになっちゃってるのかな!?


最初は特典付きだったとか???







とにかく


読まれてない方


「スラムダンク」は、読むべし!


えっ?読んでないのなんて私だけ!?











井上 雄彦
バガボンド画集 墨
井上 雄彦
バガボンド画集 Water
Switch (Vol.23No.2(2005February))

亜洲茶館 アジアンカフェ・ロータス




先日、読み聞かせ仲間と行ったアジアンカフェの


ナシゴレン(タイの焼き飯)が夫好みの味だったので


今日は夫と一緒に行ってきました。



(画像がアップできない~)



祝谷に7月にオープンしたばかりの「タイに来たのか!?」と思わせるこのお店


主婦層のハートを圧倒的につかんでます恋の矢


ナイフとフォークランチタイムは、待ちもでるほど超満員。



「今度は夜、ふたりで来てみたいねわんわんと夫は言うものの ム・リ汗


でも、夜もなかなかよさそうなお店でした。デートにもぴったりな感じ。



メニューは「タイ料理~~」ってわけでもなく万人に受け入れられやすくなってます。


夜のメニューはどうかな?



そうそう、ケーキケーキも充実!






 画像は姉妹店のものだけど、ほぼ同じ


アジアンカフェ・ロータス

住所:松山市祝谷4丁目984-1
TEL:089-911-5231
営業:11:00~23:00










金尾恵子さんの講演会へ

湊 秋作, 金尾 恵子
森のスケーターヤマネ


今日、読み聞かせ仲間と金尾恵子さんの講演会にいってきました。



薮内 正幸さん「くちばしを見てまったくなんの疑いも迷いもなく

「これだ」と思い細密画の世界へ入られたとか

ビアンキ, 田中 かな子, 薮内 正幸
くちばし


金尾さんの科学絵本を作り上げて行く工程のお話、生き物への想い


自然のについてのお話に、とても引き込まれてしまいました。



金尾さんは実際にマングローブや北海道の森へ


何度も出かけていって何時間も何日も過ごされるのだそうです。


そのうち、目当ての動物に逢える可能性はかなり低いらしいのですが

スケッチしたり写真を撮ったりせずに、目でじっくり見て、帰ってから描き上げられるとか


驚きです!!


そういえば大好きな細密画の熊田千佳慕さん も、そうです!


自然の中で長時間過ごしていると、五感が研ぎ澄まされて行くのでしょうか




「もりのスケーターやまね」を描かれた時は


特別な許可を得てやまねを一ヶ月間自宅で飼われたそうで


お別れした後、寂しくていたたまれずにペットショップへ行って


やまねに近い小動物を買って帰ったなんてエピソード


金尾さんの人となりが感じられて講演後とてもほっこり暖かい気持ちに晴れ




自然の一部となり肩に力が入っていなくて

「生き物が心から好き」って気持ちが素直に伝わってきて

科学絵本の見方も変わりました。





本日、とっても良き日でした。














「天才ファミリーカンパニー」


二ノ宮 知子
天才ファミリー・カンパニー―スペシャル版 (Vol.1)


私は昔から天才ネタが好きドキドキ


「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さんのマンガです。


エリート街道まっしぐらの主人公勝幸


母親の再婚相手、田中とその連れ子ハルが家族に加わったことで人生が急展開していく・・・。


主人公は高校生なのにビジネスマンガ(笑)


「のだめ~」の千秋さまオレ様系の勝幸と野生児ハルの組み合わせが面白い。


前半はコミカルなだけだけど後半かなりあぶない事件にも巻き込まれ


ハラハラドキドキのジェットコースター展開に一気に読んじゃいました。


6巻、勝幸にホロリ汗のシーンもありました。


ビジネス話もとても面白いのですが、高校生の登場人物たちが成長していくさまも魅力。


のだめファンにお勧めですよ~。





かなり、おすすめ天才ネタ映画


角川エンタテインメント    
ビューティフル・マインド

実在の数学の天才の話。

「うっそおおおおお」って場面がありあり。

ちょっと観てて辛くなるけど、素晴らしいできな映画です。




紀伊國屋書店        
リトルマン・テイト

天才ゆえに苦しむ子供とその母のお話。子役もジョディも最高に良かった。

ジョディ自らメガホンを取った作品です。




   
松竹              
グッド・ウィル・ハンティング パーフェクトコレクション

大好きマット・デイモンのダイダイ大好きな映画。

まだ学生だったマット・デイモンとベン・アフレックが共同で脚本を書いて

見事にアカデミー脚本賞をさらってハリウッドの奇跡と言わしめた感動作!!

二人でステージで満面の笑みでオスカー像を高く掲げている姿が目に焼き付いてマス。


生まれながらに天才的な頭脳に恵まれたものの

子供の頃に受けた虐待のトラウマで周囲の人間に心を閉ざした青年が

精神分析医マクガイア(ロビン・ウィリアムス)との出会いでだんだんと変わっていくお話。


ああまた観たくなっちゃったよ。














本を読むわたし


華恵

本を読むわたし―My Book Report



「西の魔女が死んだ」 と一緒に買ってたhanae*ちゃんの最新刊を読んだ。


「小学生日記」の時のhanae*から華恵へ改名です。




華恵ちゃんの「本が大好き!」っていう気持ち


「たくさんの本たち、ありがとう!」っていう気持ちのあふれた本。





我が家の本棚にもある本がたくさん登場してたので、嬉しくなってまた読み返しました。




   ←本文中では洋書版

盲腸になって不安でいっぱいになった華恵ちゃんを助けてくれたマドレーヌの記憶


華恵ちゃんが下級生に読み聞かせ初体験した長谷川修平さんの


「はせがわくんきらいや」は私も大好きな一冊。

絶版だったけど現在復刊してます。

はせがわくんの事をきらいや!と言いながらもずっとずっとそばに居てくれる男の子が好き。






新美 南吉, 高野 玲子  ←我が家のはポプラ社ので高野玲子さんの絵の本は未読、読んでみたい。
新版 てぶくろを買いに

年長さんの時、両親の離婚で日本で暮らすことになった華恵ちゃん


NYで生まれ育った華恵ちゃんにとって日本はまったく未知の世界。


淋しさと不安を「てぶくろをかいに」の子ぎつねの言葉が助けてくれる


「人間って、ちっともこわくなかったよ。」 




その章の雨降りの傘のエピソードで


「だいじょうぶかも。わたし、これから、いろんなこと、ちゃんとできるかも。


お母さんがいない時も、ひとりでだいじょうぶかも」って思った華恵ちゃんが


いじらしくて涙が出そうになった・・・。


子供たちにいつでも「ありがとう!」ってきちんと言わないといけないと


身が引き締まる思いがした。





感受性豊かな華恵ちゃんの文章を読んでいると


小さい頃に読んでいた本がその時だけじゃなく数年の後に


その子の支えになったりするんだな~と痛感。


大人になっても絵本は読んで楽しめるけど


やっぱり「この絵本は、この時期」というタイミングがあるなと思った。


0歳から6歳くらいまでは特に・・・





ヒメとタロウはもう11歳と8歳だけど、もっともっとたくさんの本と出合わせてあげて


これからの人生のいろんな場面で自分をふるい立たせたり、人を思いやったり


傷ついても悲しみを乗越えたりする力の源になってほしいと願う。







その他の登場する本たち

Nancy L. Carlson   
I Like Me! (Viking Kestrel Picture Books)  この絵本欲しくなったけどこれは幼児期に!という絵本。  

Joseph Rosenbloom

Deputy Dan and the Bank Robbers (Step Into Reading, a Step 3 Book)  

 

Margaret Wise Brown, Clement Hurd   
Goodnight Moon               これも幼児期必読本!

Christopher Raschka
Yo! Yes? (Caldecott Honor Book)    これが一番欲しいな~と思いました。


Dr. Seuss
Green Eggs and Ham (Beginner Books)

富安 陽子, 瓜南 直子
ぼっこ


江間 章子, 藤原 邦久, 藤田 晴子, 浅里 公三
愛のしらべ シューマン

重松 清
小さき者へ   先日購入 まだ未読。


山本 文緒
ココナッツ

重松 清   
卒業       私も小学校卒業の時にヒメにわたしてあげよう 。



有吉 佐和子
非色       ベビーシッターのフミ子さんと重なったという お話。これも読んでみたい。



web ちくま 「こんにちは華恵です。」はコチラから









読み聞かせ 4回目



本日、昨日に続いて読み聞かせに行ってきました。


1・2年生のみという事でスタートした読み聞かせの会でしたが


話し合いの結果すべての学年をやることになりました。




今日、私は3年生担当。


読んだ絵本は「かわいそうなぞう」


土家 由岐雄, 武部 本一郎
かわいそうなぞう

朝から悲しいお話はどうかなと迷いましたが・・・


最初に「この本知ってる?」と聞くと3人ほどしか手があがりませんでした。


読み始めクスクス集中できなかった男子数名も


象が弱っていくあたりから し~ん となって後半かなり集中してくれました。



戦争の話ってなかなか今の子供たちには伝わりにくいけど


動物園で見て知っている、あののんびりした象がこんなにひどい目にあったのかと


この絵本に描かれている象や動物園の人の苦しみ悲しみを通して、


戦争の悲惨さが多少なりとも感じられるのではないかな・・・と思う。



私はこの絵本を読むたびにうるうる汗してしまうので


途中で泣いたらどうしよう!と心配していたけど緊張の方が勝ってしまった!



1・2年生に楽しいおもしろい絵本を読むのとは、違いますね~。


5・6年生への読み聞かせ大丈夫かな~私。







私、緊張や動揺する時いつもフラワーレメディを服用しています。



ドキドキの3秒前に☆出産時にも活躍ファイブフラワーレメディ★ハーブス★ 0929祭5

(最近デザインと名前が変わったのですね・・・)


今朝はばたばたして飲み忘れました~。


薬じゃないんですが効果ありです、不思議です。


数年前からバッチフラワーの講座を受けたいと思いつつ


未だ果たせず日々は過ぎていく・・・・・。